東武東上線大山駅近くに新しくオープンした鍼灸指圧マッサージ整体治療院です
03−6789−0969 営業時間:12時〜22時まで 毎週木曜定休 |
Q 圧される強さはどのくらいがいいのでしょうか?
A 当院ではお客様が「痛気持ちよい」と感じるぐらいが一つの目安と考えております。ただ「気持ちよい」という感じは個人差がございますのでお客様一人一人に合った強さに調節させていただいていております。施術中に強さの加減をお聞ききしますので、遠慮なくお好みの力加減をお申し付けください。ただ痛いほうが効くわけではないので圧されて痛く感じるときは我慢なさらないでください。刺激が強すぎると その筋肉の筋膜や筋繊維を損傷してしまい炎症を起こす恐れがあります(いわゆる揉み返しです)。逆に弱すぎると揉み返しは起こりませんが、「圧されている」という感じが身体に伝わらず筋肉自体がほぐれないので、圧が弱く感じましたら遠慮なくお申し付けください。
Q 鍼は痛いですか?
A 基本的に髪の毛ほどの太さ(0.18mm)なので基本的には痛くはありませんが、過敏な方や鍼をうつ部位によっては痛みを感じる場合もございます。当院では決して無理な施術はいたしませんので、痛かったり不安になったりしたときは遠慮なさらずお申し付けください。別の施術に変えさせていただきます。
Q 灸は熱いですか?
A よく昔の時代劇などで小山のようなお灸を見かけますが、今ではそのようなお灸はほとんど見られず、米粒の半分くらいのもぐさを八割りほどで火を消すことが多いです(八分灸と言います)。なのであまり熱さは感じないと思います。ただやはり皮膚の弱い方や過敏な方は強い熱さを感じることもあります。当院ではなるべく心地よい刺激を心がけておりますのでお灸だけでなく温熱療法を多用しております。→温熱療法についてはこちらをご覧ください。
Q 施術を受ける時間はどのくらいがよいのですか?
A 当院では肩こりや腰痛に関して、体を一つのユニットとして捉え、肩や腰が痛みを発することによって負担をかけている部位、それとは逆に肩や腰に負担をかけている部位もあると考えております。なので基本的に全身しっかり出来る60分以上のコースがお勧めです。ただ短い40分のコースでも必ず背中の施術を含みますので、ご都合に合わせてお選びください。
Q 施術を受ける期間はどのくらいがよいのですか?
A お客様の生活習慣や体質によって違いますが、基本的に当院では一般的な肩こりや腰痛は生活習慣に原因があると考えておりますので、なるべく定期的にいらっしゃっていただきたいと思います。ただ頻度やペースは個人差がありますのでお疲れが溜まりきる前や、いつもよりハードにお仕事をされた日などにいらっしゃっていただければ、と思います。
Q 鍼灸と手技どちらがよいのですか?
A 私個人はどちらでもよいと考えております。ただギックリ腰などの急性痛や慢性的な内臓不調には鍼灸が適していると思います。当院では鍼灸のコースにも手技が入りますが、お客様の症状に合わせて鍼灸のみにしたり、手技を多めにしたりと臨機応変に対応しております。
Q 鍼は感染しませんか?
A 当院で使い捨てのデズポーザブル鍼を使用しておりますので。感染の心配はございません。
Q 灸は痕が残りませんか?
A お灸を最後まで焼ききることはないので基本的に痕は残りませんが、皮膚の弱い方などは稀に起こることがございます。当院ではお灸だけではなく温熱療法も多用しておりますので、ご心配な方は遠慮なくご相談ください。
Q 妊婦なのですが施術は受けられますか?
A 基本的に安定期に入った方でしたらお受けしております(妊娠して5ヶ月以上、臨月前まで)。施術はお腹に負担をかけないよう横向きと仰向けが中心となりますのでご安心ください。また腰への刺激は比較的弱めとさせていただきます。
Q 着替えたほうがよいですか?
A そのままでも構いません。ただ当院では施術にストレッチを多用しますので、伸縮性のあまりないものや厚手の生地のものをお召しの方は出来ればお着替えいただければ、と思います。また鍼灸の場合は往々にして背中に鍼をうつことが多いので専用の患者着にお着替えいただきますが、肩だけ、若しくは腰だけの刺鍼をご希望でしたら該当の部位が露出するお召し物でしたらお着替えいただかなくても結構です。尚お着替えは無料でご用意しております。